市比野温泉地域の活動や魅力を伝える特集記事。
今回は弁天堂の店主にして、市比野温泉地域活性化協議会の会長である谷口尚也さんに、お仕事の事や市比野温泉地域活性化協議会に対する思いなどお聞きしました。
目次
手作り菓子屋の三代目。
店舗には親子三代それぞれが生み出した煎餅が並びます。
― まずは自己紹介していただいていただいてよろしいでしょうか。
谷口尚也:弁天堂三代目店主。市比野温泉地域活性化協議会初代会長の谷口尚也です。
― 三代目ということですが、市比野の町で長い期間商売をされているんですね。
谷口尚也:祖父の代これは100年ほど前になるのですがその代に作った煎餅。
父の代に作った市比野煎餅。
そして私の作った「手づくり煎餅きびせん」が店には並んでいます。
店には祖父の代に使っていたせんべい焼き器も残っています。
― 弁天堂さんの商品はお店はもちろんですが、道の駅などでも多くの方に手に取っていただいていますよね。
谷口尚也:道の駅ではむっかんやいきなり団子なども人気です。
洋菓子はロールケーキとシュークリームを作っています。
弁天堂のシュークリームは、子どもたちに美味しいといってもらえる味を大切にして作っています。
「きびなご」の風味と旨味をそのまま味わえる手作り煎餅
― 谷口さんの作られた「手づくり煎餅きびせん」について聞かせてください。
谷口尚也:薩摩川内市の新しい特産品になるような商品を作りたいと考えていました。
ちょうどそのとき同級生だった甑島の猟師の友人に、キビナゴを使った商品が作れないかと相談を持ちかけられのが開発のきっかけでした。
思考・研究の重ねてキビナゴを丸ごと煎餅に埋め込んであり、さらには煎餅自体にもキビナゴが練り込んである煎餅を開発することが出来ました。
「手づくり煎餅きびせん」にはアオサの青のり、カレー、いかすみの3種類の味を用意しています。
エビ丸ごと一匹埋め込んだえびせんもあります。
― 専用の箱も見せていただきました。贈答用に黒い箱はかっこいいですね。
「手づくり煎餅きびせん」はいろいろ賞も受賞されていますね。
谷口尚也:鹿児島はやはり黒ということで専用の箱を作らせていただきました。
2011かごしまの新特産品コンクール 食品部門 鹿児島観光連盟会長賞や、第6回薩摩川内市ふるさと特産品コンクール 薩摩川内市特産品協会長賞等も受賞させていただいています。
多くの方に手にとっていただく機会になりありがたいです。
生まれ住んでいる町のためにできること。
「いつか町で花見をしたい」
― 市比野の町で代々育ち商売をされているわけですが、市比野温泉地域活性化協議会に関わることになったきっかけなども教えてください。
谷口尚也:関わるというか、立ち上げた立場になるのですが、以前から市比野の町を盛り上げようと様々な会の方が動かれていたのですが、いろいろな会の力を合わせて動いていきたいという思いも皆さんお持ちでした。
現在の市比野温泉地域活性化協議会という形になるまであと一歩という状態が続いていました。
そういったなかで町のために何かできればと思いで、私が会長を引き受けさせていただきました。
― 市比野や市比野温泉地域活性化協議会への思いも聞かせていただいてよろしいでしょうか。
谷口尚也:市比野の町は子どものころから過ごしている町です。
子どもの頃の思い出は浴衣を着て行き交う人。下駄の音。夜の喧騒といったものが日常風景でした。
やはりその時の風景が強いイメージで残っています。
私がこの会に関わりずっと思い描いているのが、町の中で花見をしてみたいという思いです。
いろいろな活動に取り組んでいますが、そのイメージや目標がぶれなければ会としてもうまく動いていけるのかなと考えています。
市比野温泉地域活性化協議会のこれから。
日常の中に「発見」や「好き」を。
― 今後みなさんの力を借りてこういうことがしてみたいという思いなどありましたら最後に聞かせていただけますか。
谷口尚也:サッカー大会やよさこい祭りなど会員や地域の皆さんの力を借りながら外部の方も多く来てくださるイベントを開催できるようになり本当にありがたいです。
みなさんに喜んで頂いているこれらのイベントは継続しつつ、より町に寄りそうかたちでの活動も行っていければと考えています。
町の日常の風景の中に「発見」や「好き」をみつけてもらえるそんな活動にも取り組んでいければと思っています。
こちらのサイトでも一部の会員さんを紹介させていただいていますが、ほんとうに様々な方が関わり力を貸してくださっています。
サイトでは会の様々な活動を紹介していければと考えていますので、今後とも市比野温泉地域活性化協議会をよろしくお願いいたします。
弁天堂のご案内
弁天堂基本情報
住所 | 〒895-1203 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2921 |
---|---|
電話 | 0996-38-0659 |
ホームページ |